精神保健分野 専門医療通訳研修 2012

「こころ」と「ことば」の橋渡しを行う精神保健分野専門通訳者を育成します!

精神保健分野で活動する通訳者には知識、心構え、対応方法などは一般の診療場面の通訳とは違う部分が多くあります。そこで、京都市こころの健康増進センター、精神保健分野の専門家の協力を得て、正しい知識を持ち、適切な対応ができる医療通訳人材の育成を目指します。

本講座はすでに活動している医療通訳者を対象に専門性を高めることを目指す講座です。

 

第1日:2012年9月17日(祝日)13:00〜17:00

会場:Jimukino-Ueda Bldg B1セミナールーム
第2日:2012年9月25日(火曜)10:00〜15:00

会場:京都市こころの健康増進センター

対象:医療保健分野での通訳経験がある方、又は通訳者として活動している方

   (通訳経験の無い方は受講できません)


定員:30名

対象言語:中国語、ポルトガル語、英語(各10名程度)

     ※応募人数が多い場合は選考させていただくことがございます。

 

参加費:5000円(部分受講、1日のみの受講はできません) 

 

主催:特定非営利活動法人 多文化共生センターきょうと

協力:京都市こころの健康増進センター 

日時
講義内容
2012年9月17日
13:00〜17:00
第1講義「精神保健分野の医療通訳者の基礎知識と心構え」
  
一般的な問題点や社会の流れ、精神保健に関わる人々  患者との接し方・患者家族との関わりのポイントと注意点  講師:藍野大学医療保健学部 教授   特活) 宝塚総合福祉研究所 理事長 足利 学
第2講義「患者を知る、疾患を知る」  
 
疾病と障害、診察・治療、検査について  講師:医療法人北斗会 さわ病院 精神科医師 譚新
2012年9月25日
10:00〜15:00
第3講義「精神保健に関わる施設と制度」   
 
精神保健に関わる施設とその概要  講師:こころの健康増進センター相談援助課 仲 佳子、今 栄子
 制度の知識-精神保健に関わる医療保険・社会福祉制度
  講師:京都府立洛南病院,精神保健福祉相談員 池宮遊平
第4講義「医療通訳のための実践技術」 
  
通訳者の注意ポイント、対応について  講師:ILC国際語学センター大阪校医療英語講師
看護師 小松真奈美
実践通訳ロールプレイ  講師:特活)多文化共生センターきょうと 
高嶋愛里 重野亜久里

参加者のこえ

・1,2,3,4(講義)それぞれとてもよかったです。

・専門性の高い大変な仕事だと思いました。

・いろいろな制度や相談するところがあり、もっと勉強する必要性を感じました。とてもよい講座ありがとうございました。

・対応の仕方が通常の疾患とは違うので技術以外に注意が必要。